ブログ|佐賀市高木瀬東で内科・病院をお探しの方は【鶴田内科】まで
top > ブログ
帯状疱疹ワクチンが認知症予防に?最近の研究で注目の「シングリックス」接種
「帯状疱疹のワクチン、受けた方がいいですか?」最近、こういったご相談が増えてきました。 特に60歳以上の方を中心に、帯状疱疹のリスクが高まることが知られており、発症すると発疹や強い神経痛が長引く厄介な病気です。 帯状疱疹とその予防 帯状疱疹は、子どもの頃にかかる「水ぼうそう」のウイルス(VZV:水痘・帯状疱疹ウイルス)が、大人になってから再活性化することで起こります。 その予防… 続きを読む
めまいや立ちくらみ、実は心臓が原因かもしれません
「立ち上がったときにふらっとする」「急に目の前が暗くなる」そんな経験はありませんか? めまいや立ちくらみの原因はさまざまですが、**心臓のリズム異常(不整脈)**が関係していることもあります。 心拍数が異常に速くなったり、遅くなったりすることで、脳への血流が一時的に低下し、めまいや失神を引き起こす場合があります。 当院【鶴田内科】では、心電図・ホルター心電図などを使い、心臓の原… 続きを読む
心房細動の“見えない原因”に迫る——佐賀大学の最新研究より
当院 鶴田 浩太呂医師が所属している佐賀大学医学部附属病院 循環器内科から、新里広大先生・山口尊則先生の心房細動患者の心房筋生検を元にしたアミロイドーシスに関する研究結果が、European Heart Journal誌に掲載されました。 論文名:Atrial amyloidosis identified by biopsy in atrial fibrillation: pr… 続きを読む
脈が速い・遅いだけでこんなに違う?知っておきたい心臓のサイン
「脈が速いのは緊張のせい?遅いのは疲れ?」 自己判断していませんか? 「なんとなく脈が速い気がする」「ちょっと遅いけど大丈夫かな…」そんなふうに感じながらも、受診をためらっていませんか? 実は、脈の速さや遅さには、重大な病気のサインが隠れていることがあります。 脈の異常には、放置できないリスクが潜んでいます 以下のような状態が見られた場合は注意が必要です。 これらの不整脈を放置… 続きを読む
不整脈は自然に治る?放置していい症状・危ない症状
「脈が乱れるけど、自然に治るから大丈夫かな…?」そう考えて、様子を見ていませんか? 一時的なストレスや疲れで期外収縮により脈が乱れることもあります。しかし、以下の場合は放置は禁物です。 これらは精査が必要な不整脈の可能性があるため、早めの医療機関受診が必要です。 当院【鶴田内科】では、専門医による診察を行っています。「そのうち治るだろう」ではなく、気になる症状があれば【佐賀市 … 続きを読む